【体験談】有名転職エージェントASSIGN(アサイン)を使ってみた!合わない?転職失敗?率直な評価をまとめてみた!

転職
スポンサーリンク

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。


皆さんは転職エージェントASSIGN(アサイン)はご存じでしょうか?

転職エージェント会社で大手のITベンダーやコンサルティングファームへの転職に強みを持っていることで有名ですよね!

20代~30代の若手ハイエンド層向けの求人が多く、非公開求人も取り扱っているため転職者に適した求人を提示してくれます!

また、キャリアプランが定まっていない方への手厚いサポートも有名な理由の1つですよね!

実は私も利用させていただいたエージェントさんで、今回はその時の体験記をまとめたいと思います!

項目点数
おすすめ度3.9 
取扱い求人数3.0 
(求人非公開)
取扱い求人の質4.5 
取扱い求人エリア4.0 
選考対策サポート4.0 
書類添削サポート3.5 
キャリア形成サポート4.5 
ASSIGN(アサイン)の基本情報

ASSIGN(アサイン)は、20・30代の若手転職者へのサポートが手厚いことで有名で数多くの実績を持つエージェントです。知識が豊富なエージェントから中長期的なキャリアサポートが受けることが出来ます。

求人紹介に加えて、キャリア形成のサポートもしてくれます!

目先の転職ではなく、中長期視点でのキャリア戦略を親身になって考えてくれますし、それに即した求人を提案してくれます!

異業種・他職種への転職成功実績もあるため、ハイクラス層だけでなく未経験でコンサルへ転職を希望する人にもお勧めできるエージェントです。

転職は考えているけどどんな業界・職種に転職できるのかはっきりイメージできない、不安な方にもおすすめです。

https://ui-hack.com/summary/jobchangesite/assign_reputation/

結論、ASSIGN(アサイン)は私には合いませんでした

私はアサインの利用を始めるまでビズリーチに登録しており、ビズリーチのスカウト機能でアサインのエージェントからメッセージが届きASSIGN(アサイン)のサービスの利用を開始しました。

アサインの名前は知っていましたし、スカウトを受けた側だったのでどのような対応をして貰えるのか期待していました!

大変楽しみにしていた面談だったのですが、結論大変がっかりしてしまいました。

面談の中で、将来的なキャリアプランの話になったのですが、
特にイメージが固まっていないと回答すると下記理由でコンサルティングファームを激推しされました。

  1. 年収UPが可能
  2. 成長が出来る
  3. キャリアの修正が可能

もっと自己分析や過去の業務経験を深堀り・言語化を助けていただけると思っていたのですが、とりあえずコンサルというスタンスに少しがっかりでした

結局、私自身相手の押しに弱く言われるがままになってしまったため、勧められた大手・中堅のコンサルファーム/ITベンダーに応募する流れとなりました。

そして実際に応募する段階になったので、職務経歴書と履歴書を準備して欲しいと言われたのでテンプレートを元に書類を用意しました。

そこでもがっかりすることがありました。

アサインの評判では応募書類の添削もやってくれるとのことだったので、添削をしてもらって完成度を上げていきたいという思いがあったのですが、いざ書類を見てもらうと既にこれで問題ないとのこと。

全く添削してもらえる雰囲気もなくそのまま、各企業へ応募することになりました。

先ほど、応募書類の添削が無いと言いましたが、これで書類通過すれば問題なかったです。

ただ蓋を開けてみると、書類通過した企業はとなんと0社で全滅でした。

合計10社近く出しましたが1社も選考通過しませんでした。

応募書類の添削も無く、勧められた企業にそのまま応募したので何社かは選考通過できると思っていたのですが全滅で絶望しました。

書類選考に全滅以降は、他の転職エージェントさんにサポートいただき無事納得できる企業へ転職をすることが出来ました。

https://assign-inc.com/news/14593/

ASSIGNの評価はぶっちゃけ人次第だと感じます。

人というのは「転職者自身」です

今回、アサインを利用した時の転職体験記を述べてきましたが、担当者の方も決して悪い人ではなかったのかと思っています。実際、面談の時間も設けてくださいましたし書類選考まで進めてくださいました。

ただ、私自身、キャリアプランが定まっておらず、言われるがままになってしまったので納得のいく転職活動が出来ませんでした。

アサインはキャリア形成戦略をしてくれることで有名ですが、前提として転職自身がぼんやりとでもいいのでどういう人生を歩みたいのかをある程度言語化しておく必要がありそうです!

最後までお読みくださりありがとうございました!

    タイトルとURLをコピーしました