※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
「ITエンジニアになりたいけど、何から始めればいいか分からない…」
そんな風に感じていませんか?
最近、SNSやYouTubeでも“未経験からIT業界へ転職!”なんて話題をよく見かけますが、実際は不安だらけですよね。
プログラミング経験ゼロ、理系でもない、そんな自分でも本当にできるの?そう思う方にこそ知ってほしいのがラクスパートナーズなんです。
ラクスパートナーズは、「未経験から正社員エンジニアになる」ための入り口を作ってくれる会社。手厚い研修制度と、安心して働ける環境で、文系・異業種出身でもプロを目指せます。
プログラミングやクラウド、QA(品質保証)などの専門分野を、独自の研修プログラムによって身に付け、実践現場へとステップアップできる体制を整えています。
「IT業界に興味があるけどハードルが高い」「自分に技術がないので二の足を踏んでいる」という方がいらっしゃったら、本記事を通じてラクスパートナーズという選択肢を知っておいて損はありません。実際の活用方法やメリット・注意点も含めて、深掘りしていきましょう。
ラクスパートナーズの評価は?

ラクスパートナーズの基本情報
会社名 | 株式会社ラクスパートナーズ |
設立年 | 2018年3月 |
有料職業紹介事業 | 13-ユ-309573 |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿4-3-25 TOKYU REIT新宿ビル8F |
対応地域 | 首都圏(関東:東京都/埼玉県/千葉県/神奈川県) |
オンライン対応 | あり(無料オンライン説明会を定期開催) |
利用料金 | 完全無料 |
案件数 | 取引先社数は「700社以上」 |
得意業界 | IT/Web分野:Webサービス、業務システム、インフラ・クラウド、機械学習・データサイエンス、QA(品質保証) |
得意職種 | Webエンジニア(フロント/バックエンド)、インフラエンジニア、クラウドエンジニア、機械学習エンジニア、QAエンジニア/テスト・品質保証など |
公式サイト | ラクスパートナーズ |
まずは簡単に、ラクスパートナーズの概要をチェックしておきましょう。
運営会社は株式会社ラクスパートナーズ。
大手IT企業「株式会社ラクス」から分社化して誕生した企業で、設立は2018年3月。
本社は東京都新宿区新宿4-3-25 TOKYU REIT新宿ビル8Fにあります。
ラクスパートナーズの特徴は、IT未経験からエンジニアとして正社員で働ける仕組みを整えている点。採用された人は自社の研修を受けた上で、ラクスグループのクライアント企業で活躍していくスタイルです。
研修ではWeb開発・インフラ・クラウド・機械学習・QA(テスト)など、成長が見込まれる分野をしっかり学べます。
ちなみに利用料金は無料!登録料やスクール費用は一切かかりません。
正社員として採用されるので、安定収入を得ながらスキルアップできるのも嬉しいポイントです!
在籍エンジニアは1,000名以上。
それだけ多くの人が、ここからITキャリアをスタートしているんです!
ラクスパートナーズの感想は?

結論:未経験でITエンジニアになるなら、とりあえず候補に入れたい1社です!
ラクスパートナーズの魅力を知ったので是非皆さんに紹介したいと思います!
- 未経験でも安心!充実した研修制度
- キャリアサポートが“本気”
- 成長分野の案件が豊富
- 働きやすさも◎ ワークライフバランス良好
①未経験でも安心!充実した研修制度
ラクスパートナーズ最大の魅力は、なんといっても研修の質。
入社後は、プログラミング・サーバ構築・AWSなどを基礎から学べるカリキュラムが用意されています。
未経験者が9割以上という環境で、一緒に学べる仲間がいるのも心強いです!
研修は短期集中型でハードな部分もありますが、講師のサポートが丁寧なので置いていかれる心配はありません。
「文系出身でもエンジニアになれた!」という口コミが多いのも納得ですね!
②キャリアサポートが“本気”
研修を終えて配属された後も、担当者があなたの成長をサポートしてくれます!
「このまま同じ案件でいいのか」「次はどんなスキルを伸ばすべきか」など、キャリア面談を通して方向性を一緒に考えてくれます。
他社だと“研修が終わったら放置”というケースもありますが、ラクスパートナーズではフォロー体制が継続するのが大きな違い。
エンジニアとして長くキャリアを築きたい人には、かなりありがたい環境ですね!
③成長分野の案件が豊富
配属先は、Webアプリ・インフラ・クラウド・機械学習・QAなど、まさに“今伸びている分野”が中心!
しかも大手IT企業や有名ベンチャーとの取引が多く、スキルアップのチャンスが多いんです。
未経験からスタートしても、現場で実践経験を積めば“市場価値の高い人材”へステップアップできます。
「下流作業ばかりかと思ったら、意外と上流工程も経験できた!」という声も。挑戦したい人には、まさにうってつけですね!
④働きやすさも◎ ワークライフバランス良好
エンジニア業界というと「残業が多そう…」というイメージがつきものですが、ラクスパートナーズではその心配も少なめです。
残業は月10時間前後、年間休日も120日以上と公表されています。
有給も取りやすく、土日祝休みの完全週休二日制。
さらに資格支援や勉強会制度もあり、“働きながらスキルアップ”できるのがポイントです。
メリハリのある働き方をしたい人にとっては理想的な環境でしょう。
ラクスパートナーズ利用者の声
他の利用者の口コミを見ても、評価がとても高いです。

接客・販売→Webエンジニア
年収290万円→ 400万円(2年目)
前職は年功序列の空気が強かったのですが、エンジニアはできる人が評価される文化が心地よいです!ワークライフバランスも充実しながら、着実にスキルを磨くことができます!(引用:ラクスパートナーズ)

事務→QAエンジニア
年収年収350万円→ 490万円(3年目)
Excelが得意だったので、その延長でプログラミングに興味を持ちました!細かいチェック作業やルール遵守にも慣れていたので、意外とスムーズに入っていけました!(引用:ラクスパートナーズ)
ラクスパートナーズのまとめ
安心して活用できる大手エージェントです!
ラクスパートナーズは、未経験でITエンジニアとしてのキャリアをスタートさせたい方にはぴったりの企業です!
- 未経験でも安心!充実した研修制度
文系・未経験でも安心の研修体制。プログラミングやインフラなどを基礎から学べ、実践的なスキルを身につけられる。同期と学べる環境も魅力。 - キャリアサポートが“本気”
配属後も専任担当がキャリア面談を実施。成長課題や将来の方向性を一緒に考えてくれるので、長期的にスキルアップしやすい環境。 - 成長分野の案件が豊富
Web開発・クラウド・機械学習など、今まさに需要の高い分野で活躍できる案件多数。大手・有名企業での実務経験も積める。 - 働きやすさも◎ ワークライフバランス良好
残業月10時間前後、完全週休2日制で休日も充実。資格支援や勉強会もあり、働きながら無理なくスキルアップが可能。
一方で、研修の濃密さや人気度の高さが逆にデメリットになることもあります。
- 研修の内容が濃いので、受け身だとついていけない
研修・デビューまでのスピード・密度が高めなので、学習意欲が弱いとついていくのが厳しい可能性がある。 - 案件によっては希望の技術領域とズレることもある
案件・配属先によっては、希望通りの上流工程・モダン技術と異なる場合があるという口コミもある。(もちろん相談には乗ってくれます) - 書類や面接対策はやや自己努力が必要
書類添削・選考対策の手厚さについての情報が少なく、自力で準備が必要な場面がある。 - 人気が高く、選考に通過しづらい時期もある
求人数・公開数が明確に巨大というわけではなく、ライバルもいるため「応募しておけば確実」というわけではない。
もし今、『ITエンジニアになりたいけど何から始めればいいか分からない』『文系・未経験だから無理かな…』と感じているなら、ラクスパートナーズでのキャリアチェンジが大きな一歩になるかもしれません。
研修・成長支援・案件紹介が揃った環境で、一緒に“未経験→プロ”への道を歩みませんか?
まずは無料の説明会をチェックして、あなたの可能性を広げましょう。
転職先候補として入れておく!無料で話を聞くこともできるので転職軸の参考にする!
ぜひ問い合わせをしてみて下さい!
最後までお読みくださりありがとうございました!