【株式投資記録①】2025年 株式投資を始めました!

投資
スポンサーリンク

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。


こんにちは!

株式投資にチャレンジしたいとずっと思っていたのですが、重い腰が上がらず実際に行動に移していませんでした。。。

老後2000万問題が叫ばれてから数年経過し、賃金は上がらない一方で物価だけが高騰していく日本に危機感💦

海外赴任していたこともあり、株式投資に手を付けることが出来ませんでしたが、日本に帰国し生活も安定してきたためそろそろやっていこうかと思いました!

そういうことで、本ブログでは定期的に株式投資の記録を備忘録して残していこうと思います!

購入日証券コード銘柄セクター景気影響買値株数理由
2024/9/98593三菱HCキャピタルその他金融業敏感1,012.01楽天証券口座開設プレゼント
2024/12/30 9006京浜急行電鉄陸運業ディフェンシブ1,306.0 100陸運の銘柄が欲しかった
2024/12/308306三菱UFJ銀行業敏感1,840.0100金融の銘柄が欲しかった
2024/12/309432日本電信電話情報・通信業ディフェンシブ157.8600配当利回りが高く人気だから

赤字:購入した株式
ー:売却した株式

2024年の年末に株式投資を始め、最初に購入した銘柄は以下3銘柄です!

京浜急行電鉄

京浜急行を購入した理由は、ディフェンシブ銘柄の1つとして交通インフラの銘柄を探していました。
他にも交通系の銘柄は多数ある中で、京浜急行にした理由ですが、、、特にありません。
PERが15倍程度で安定的であり、長期保有を視野に購入をしました。
長期保有なら配当利回りが高い銘柄にすべきですね。

三菱UFJ

三菱UFFを購入した理由は、銀行系銘柄が欲しかったからです。金融業界の景気が良くなっているので、流れに乗じて1銘柄保有するのはありだろうということで購入しました。
他にも銀行系の銘柄がある中で三菱UFJにした理由ですが、好きな株式投資家Youtuberが三菱UFJを推していたからです。

日本電信電話

日本電信電話を購入した理由は、ディフェンシブ銘柄の1つであり、高配当かつ安定成長しているからです。配当利回りは3.38%ということで、かなりの高配当。
長期保有していきたい銘柄の1つですね。

今回は売却はありませんでした。

    タイトルとURLをコピーしました