【株式投資記録⑥】株式投資素人が選んだ銘柄はことごとく下落する?厳しい現実とは?

投資
スポンサーリンク

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。


こんにちは!

株式投資を始めて約3週間ほど経過しましたが、やはり難しいですね。

PBRやPER、ROEなどの基礎用語はなんとか覚えることが出来ましたが、それだけでは有望な銘柄は見つけることが難しいですね。

お金をかけている分、真剣に株に取り組んでいますが、学べば学ぶほどより多くの知識を吸収する必要があることに気づき途方に暮れています。

そんな株式投資素人が日記をつけているので、ぜひ是非読んでみてください!

購入日銘柄(証券コード)セクター景気影響買値株数理由
2024/9/9三菱HCキャピタル(8593)その他金融業景気敏感1,012.01楽天証券口座開設プレゼント
2024/12/30京浜急行電鉄(9006)陸運業ディフェンシブ1,306.0 100陸運の銘柄が欲しかった
2024/12/30日本電信電話(9432)情報・通信業ディフェンシブ157.8600配当利回りが高く人気だから
2025/1/6
2025/1/10(買い増し)
ソースネクスト(4344)情報・通信業ディフェンシブ178.0
192.0
100
400
過去5年の底値、かつインバウンド需要を期待
2025/1/6 アステラス製薬(4503)医薬品ディフェンシブ1,534.5100過去5年の底値に近いので購入
2025/1/7AGC(5201)ガラス・土石製品景気敏感4,637.020過去5年の底値に近いので購入
2025/1/8ベルシステム24HD(6183)サービス業ディフェンシブ 1,271.0 35上昇トレンドに乗っていると思思い購入
2025/1/8NEW ART HOLDINGS(7638)小売業ディフェンシブ1,643.060配当利回りが高く安定しているので、長期保有として購入
2025/1/9日清紡 HD(3105)電子機器景気敏感885.0100マイクロ電子機器の製造企業の銘柄が欲しかったから
2025/1/9富士石油(5017)石油・石炭製品景気敏感310.0100下落フェーズが終了し、上昇トレンドになると思い購入
2025/1/10住友化学(4005)化学景気敏感336.8300株価が底値に近い
2025/1/10小野薬品工業(4528)医薬品ディフェンシブ1,628.5100株価が底値に近い
2025/1/10東海カーボン(5301)ガラス・土石製品景気敏感886.0100PERが低く割安
2025/1/10カクヤスグループ(7686)小売業ディフェンシブ450.0100業績が好調でPERが低い
2025/1/10オプティマスグループ(9268)卸売業景気敏感364.0200業績が好調でPERが低い
2025/1/10西部ガスHLDGS(9536)電気・ガス業ディフェンシブ1,715.050業績が好調で大型投資を行っている
2025/1/15トーセイ(8923)不動産業景気敏感2,452.0303Qの業績が良いため、PERが高くなり株価が高値になることを期待

赤字:購入した株式
:売却した株式

今回は1銘柄を新規で購入しました!
PERやPBRだけでなく、企業業績などのファンダメンタル分析もきちんと行った銘柄なので、予想通りに高値になってくれると嬉しいです!
銘柄と購入理由は以下をご覧ください!

トーセイ

トーセイを購入した理由は、不動産業のの銘柄が欲しかったのと高値になることが期待できる銘柄だからです!

2024年第3Qの業績が良く、昨年の3割増しの経常利益となっています!

そのため、来期は増配が予定されており高配当銘柄の仲間入りが期待できます。
最近は高配当銘柄が人気となっているので、その波に乗じて人気に火が付くことを期待しています!

自分なりに調査をして以下の期待できる評価ポイントを見つけました。
・2024年の第3Qの経常利益が昨年130%となっており、EPSが高くなる
・経常利益の増加により、配当の増配が見込まれている
・PERが約9倍と割安

2025年に高値になりそうだなと思っているので、予想通りになってくれるとうれしいですね。

今回は売却はありませんでした。

最後までお読みいただきありがとうございました!
ではまた!

    タイトルとURLをコピーしました