※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
こんにちは!
最近リアルが忙しく、久々の投稿になってしまいました!
そんな中でも着実に個別株の売買は行っていたので、収支報告となります!
参考までに、是非読んでみてください!
株式売買記録
ポートフォリオは?
購入日 | 銘柄(証券コード) | セクター | 景気影響 | 買値 | 株数 | 収支 (2025/2/22時点) |
---|---|---|---|---|---|---|
2024/12/30 | 京浜急行電鉄(9006) | 陸運業 | ディフェンシブ | ¥1,306.0 | 100 | +26,900 |
2024/12/30 | 日本電信電話(9432) | 情報・通信業 | ディフェンシブ | ¥157.8 | 600 | -6,120 |
2025/1/6 | アステラス製薬(4503) | 医薬品 | ディフェンシブ | ¥1,534.5 | 100 | -3,250 |
2025/1/7 2025/2/4 | AGC(5201) | ガラス・土石製品 | 景気敏感 | ¥4,637.0 ¥4,373.0 | 20 10 | -300 +2,490 |
2025/1/8 | ベルシステム24HD(6183) | サービス業 | ディフェンシブ | ¥1,271.0 | 35 | +35 |
2025/1/9 | 日清紡 HD(3105) | 電子機器 | 景気敏感 | ¥885.0 | 100 | +5,280 |
2025/1/9 | 富士石油(5017) | 石油・石炭製品 | 景気敏感 | ¥310.0 | 100 | +2,000 |
2025/1/10 | 住友化学(4005) | 化学 | 景気敏感 | ¥336.8 | 300 | +10,380 |
2025/1/10 | 小野薬品工業(4528) | 医薬品 | ディフェンシブ | ¥1,628.5 | 100 | +4,200 |
2025/1/10 | 東海カーボン(5301) | ガラス・土石製品 | 景気敏感 | ¥886.0 | 100 | +9,820 |
2025/1/10 | オプティマスグループ(9268) | 卸売業 | 景気敏感 | ¥364.0 | 200 | +600 |
2025/1/10 | 西部ガスHLDGS(9536) | 電気・ガス業 | ディフェンシブ | ¥1,715.0 | 50 | +1,050 |
2025/1/15 | トーセイ(8923) | 不動産業 | 景気敏感 | ¥2,452.0 | 30 | -1,620 |
2025/1/30 | タツモ(6266) | 機械 | 景気敏感 | ¥2,051.0 | 100 | +300 |
2025/2/10 | TOKAIHD(3167) | 卸売業 | 景気敏感 | ¥929.0 | 100 | +4,100 |
2025/2/10 | エア・ウォーター(4088) | 化学 | 景気敏感 | ¥1,942.0 | 100 | +3,950 |
2025/2/17 | キリンHD(2503) | 食料品 | ディフェンシブ | ¥2,002.5 | 100 | +6,750 |
2025/2/17 | ユニ・チャーム (8113) | 化学 | 景気敏感 | ¥1,184.0 | 100 | -1,300 |
2025/2/17 | 第一生命HD (8750) | 保険業 | 景気敏感 | ¥4,488.0 | 100 | +11,320 |
2025/2/20 | 三井物産(8031) | 卸売業 | 景気敏感 | ¥2,739.0 | 100 | +20,000 |
サマリ | 銘柄数:17 | セクター数:11 | – | 投資金額:¥2,432,610 | – | 収支:+49,430 |
赤字:購入した株式
ー:売却した株式
購入理由は?
三井物産
三井物産は2月19日に好材料となる事業投資情報を開示しました!
オーストラリアの鉄鉱山事業に同社過去最大の8,000億円を投資すると発表しました。これにより三井物産は、全体の40%の権益を獲得することになります!
同社の堀健一社長は「コスト競争力のある鉄鉱石を生産し、多少の市況の振れに対しても利益を出すことは可能だ。鉄鋼や製鉄の需要は、インドや東南アジアを中心に世界全体で伸びていくので、そのビジネスチャンスをねらっていきたい」と話しています。
2030年までに生産を開始するということで、将来的な収益増加に大きく寄与することが見込めるようです。
NHKのニュース記事はこちら
購入理由まとめ
- 海外事業に8,000億の巨額投資を行う
- PERが9.18倍と割安
売却理由は?
京浜急行電鉄
京浜急行は24年度の通期決算がよく、株価が急騰していました!
売却時の株価は¥1,575であり、騰落率は驚異の20.6%でした!
金額としては+26,900円という結果になりました!
ベルシステム24HD
ベルシステムは事業内容がブライダルリングを販売するサービス業でしたが、昨今の不況と晩婚化の煽りを受けて、業績が下がる一方でした。
将来的な高騰も見込めないため売却することにしました。
売却時の株価は¥1,272であり、+35円という結果でした。
住友化学
トランプ政権の相互関税に関する報道を受けて、化学業界の株価が高騰傾向にあります。
この流れの中で売却をすることにしました。
売却時の株価は¥371.4で騰落率は10.3%でした!
金額としては、+10,380円でした!
東海カーボン
トランプ政権による自動車に関する相互関税の適用が4月2日まで見送りとなり、好影響がありました!
東海カーボンは自動車のタイヤなども製造しているため、自動車の相互関税はかかわりのある話です。
相互関税が見送りされたことで株価が高騰したため、関税が適用される前に売り抜けようと思い売却をしました。
売却時の株価は¥984.2で騰落率は11.1%でした!
金額としては、+9,820円でした!
最近売却ばかりしているのでそろそろ個別株を追加購入したいですね。
タイミングとしては年度末の配当権利確定後の値下げする時を狙っています。
最後までお読みいただきありがとうございました!
ではまた!